分割のすすめ −自分なりのルールづくりで一目でわかる手帳に−

“妥協しないスケジュール帳”を掲げている「軌跡手帳」。あなたのためだけに、オーダーメイドの手帳を1冊から制作します。

市販のスケジュール帳を見ると、マンスリーやウィークリーの欄に線が引いてあるものがあります。1日が分割されているようなイメージです。これ、みなさんはどのように使ってらっしゃるのでしょうか?

色々な使い方があると思いますが、その一例をこちらで紹介します。

◆仕事とプライベートに分ける
例えば、マンスリーに上下を区切る線がある手帳。上に仕事、下にプライベートを書く、という使い方をしている方がいます。
仕事に偏りがちな生活をしていると、上のスペースばかり埋まっていくことになります。それが視覚的にわかるようになるわけです。
「ワークライフバランス」という言葉がありますが、まさに、バランスを見て、少しプライベートの予定を増やす、といった調整もしやすくなるかもしれませんね。

◆自分とチームメンバーの予定を書き込む
ご自身の予定だけではなく、部下のマネジメントも必要な方。
プロジェクト単位のお仕事で、チーム全体の把握をされている方。
ご自身のスペースと、他の方のスペース。最初から分かれていると、書き込みもしやすいですし、把握もしやすくなります。

◆業務内容で分ける
複数の業務を並行して対応されている方は、一方にA業務、もう一方にB業務、という形で記載できます。
各業務のタスクや、費やしている時間を可視化することで、業務効率のアップにもつながる可能性も。

◆計画と実績に分けて記載する
日曜日の夜、翌週の予定を整理する方もいらっしゃるのでは。そのときに、対応すべきタスクや、時間配分、〆切など、を一方の欄に記載します。
そして、もう一方には、対応したタスクと、それにかかった時間、いつ完了させたのか(実績)を記載するのです。
すると、計画と実績で、どこがどう違ったのか、見誤った箇所が明確になります。
これを積み重ねることで、計画の精度がどんどん上がっていき、より効率的に業務を進めることができるようになります。

分割された欄の使い方、いかがでしたでしょうか?これらはあくまで使用方法の一部です。もしかしたら、「今の手帳も欄が分かれているけど、どう使ったらいいかよくわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。みなさまのより良い手帳ライフのご参考になれば幸いです。